四苦八苦
『 四苦八苦 』
四苦八苦 ( しくはっく ) とは、本来は
“ 人間のあらゆる苦しみ ” をあらわす仏教用語です。
四苦 は
生老病死 ( しょうろうびょうし ) という、人間として逃れられない必然的な苦しみのこと。
八苦 は四苦に加えて、
愛別離苦 ( あいべつりく : 愛する人と別れる苦しみ )、
怨憎会苦 ( おんぞうえく : 怨み憎む人と出会う苦しみ )、
求不得苦 ( ぐふとくく : 求めるものが得られない苦しみ )、
五陰盛苦 ( ごおんじょうく : 物事に執着する苦しみ ) という、精神的な苦しみのことです。
関連記事