らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
お松明式
若村 亮
2015年03月15日 12:00
『 お松明式 』
毎年3月15日、嵯峨野の
清凉寺
では釈迦の入滅 ( 死 ) を悲しみ遺徳を偲ぶ
「 涅槃会 」
が行われ、続いて夜になると
『 お松明式 』
が行なわれ、境内に立てられた3本の大松明に火が点けられて瞬く間に大きな炎が夜空を焦がします。
この 「 お松明式 」 は、釈迦の荼毘 ( 火葬 ) を表すと言われ、また稲作が始まる前の行事のため、3本の大松明がそれぞれ早稲、中稲、晩稲を表わすとして、それぞれの燃え方で
稲作の出来を占う儀式
ともなりました。
関連記事
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
祇園祭・稚児社参
Share to Facebook
To tweet