らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
歌の中山
若村 亮
2015年02月16日 12:00
『 歌の中山 』
清水寺
から
清閑寺
へと山麓に続く杉並木の山路は、その山路からの美しい景色を多くの歌人が眺めて歌に詠んだことから
『 歌の中山 』
( うたのなかやま ) と呼ばれるようになりました。
昔、清閑寺の僧・
真燕
( しんえん ) が山門に佇んでいた時に
美しい女
へ 「 清水への道は何れでしょうか? 」 と問いかけたところ、
< 見るにだに 迷う心のはかなくて 誠の道を いかで知るべき >
と戒めの歌を返されたと伝えられています。
関連記事
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
祇園祭・稚児社参
Share to Facebook
To tweet