檜舞台を踏む
『 檜舞台を踏む 』
清水寺の舞台 は
檜 ( ひのき )
の板間 です。
観光客で賑わう清水寺の舞台は、本来の役目は御本尊の観音様に御利益をいただいたお礼に
舞楽などを奉納するための舞台 です。
昔から清水寺は観音信仰の霊場であり、清水寺の観音様への奉納舞は、
当代一流の演者 が選ばれていました。 演者にとって清水寺の舞台で踊ることは非常に誉れ高いことでした。
人生のハレの舞台 を
『 檜舞台を踏む 』 といいますが、この檜舞台とは
清水寺の檜の板間の舞台 が語源とされています。
関連記事