らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
長月
若村 亮
2013年09月01日 12:00
『 長月 』
夏から秋へ・・・、季節が移ろう
陰暦9月の異名
は
『 長月 』
( ながつき ) といいます。
その語源は、夜が次第に長くなる月という
≪ 夜長月 ≫
から長月になったとする説や、雨が長く続く月という
≪ 長雨月 ≫
から長月になったとする説、稲穂が長くなる月という
≪ 穂長月 ≫
から長月になったとする説など諸説が伝えられています。
また、木の葉が色づき始める長月は
色取月
( いろどりづき ) ともいい、ゆっくりと秋が訪れてくる季節です。
関連記事
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
祇園祭・稚児社参
Share to Facebook
To tweet