【 東京 】 2012年4月~ NHK文化センター青山教室
東京 NHK文化センター 青山教室
京都の暦365日 -四季の習わし&伝統行事-
NHK文化センター東京本校・青山教室 において、
らくたび講師 (
若村亮 ) が担当する講座
【 京都の暦365日 -四季の習わし&伝統行事- 】 が、今春からテーマを新たに開講します。
■ 講座名
京都の暦365日 -四季の習わし&伝統行事-
■ 講師
若村 亮 ( 京都の旅 (株) らくたび代表取締役 )
■ 講座概要
若村亮の著書 『 京都12カ月・年中行事を楽しむ 』 ( 地球の歩き方 ) では、京都の人びとが暮らしの中で守り続ける四季折々の習わしや、社寺を中心に執り行われている伝統的な年中行事を紹介しています。その中から、受講月の翌月に京都で催される大小さまざまな暦の習わしや伝統行事(京都旅行の参考に♪)を紹介し、いにしえより受け継がれてきた歴史や由来を学び、そこに秘められた願いやご利益を知ることで、日本人の精神文化の深みや素晴らしさをより一層感じていただければ幸いです。
■ 講座日程 半期6回 各15:30 ~ 17:00
4月13日(金) 【 5月 】 平安の雅が都大路をゆく【 葵祭 】他
5月11日(金) 【 6月 】 無病息災を願う茅の輪【 夏越祓 】他
6月 8日(金) 【 7月 】 祇園囃子が響く京の夏【 祇園祭 】他
7月13日(金) 【 8月 】 先祖を供養する【 五山の送り火 】他
8月10日(金) 【 9月 】 秋の訪れを感じる【 中秋の名月 】他
9月 7日(金) 【 10月 】 千年の歴史行列がゆく【 時代祭 】他
※途中からの受講も可能
※秋10月以降のカリキュラムは順次、情報を公開します。
■ 講座場所
NHK文化センター 青山教室
■ 受講料
全6回分 18,900円
■ テキスト ・ 教材費
『 京都12カ月・年中行事を楽しむ 』 ( 地球の歩き方 / 著書 )
■ 詳細・お申込みは・・・
1、 講座の詳細は
こちら をご覧ください。
2、 受講のお申込みは・・・
1)、ホームページからのお申込みは
こちら へ
2)、 お電話でのお申込みは・・・
電話 / NHK文化センター 青山教室
03-3475-1151
月~金 9:30~20:00 / 土 9:30~17:30
3)、 窓口でのお申し込みは・・・
センター受付にて受講申込みをお受けいたします。
受付時間 : 月~金 9:30~20:00 / 土 9:30~17:30
3、 NHK文化センター青山のHPは
こちら をご覧ください。
関連記事