御蔭祭
『 御蔭祭 』
毎年5月12日に
下鴨神社 で執り行われる
『 御蔭祭 』 ( みかげまつり ) は、
我が国最古の神幸祭 ( しんこうさい : 神様を遷す祭り ) であり、古代の祭祀の様子を現代に継承する貴重な神事です。
高野川上流の御蔭山にある
御蔭神社 で
荒御霊 ( あらみたま : 新しい神霊 ) を得る神事を執り行い、祭祀にたずさわる神官の行列に守られながら下鴨神社まで荒御霊が届けられます。
水を司る賀茂の神の力 は、毎年、荒御霊を得ることで保たれるとされ、今年も新たな神霊を迎える季節となりました。
『 御蔭祭 』
5月12日
御蔭神社から下鴨神社へ神霊を迎える神事
関連記事