鹿苑寺 ( 金閣寺 )
『 鹿苑寺 ( 金閣寺 ) 』
衣笠 一帯は古くから
風光明媚な景勝地 として知られ、鎌倉時代に
西園寺家 の豪壮な山荘・
北山第 が建立されました。
その後、西園寺家の衰退とともに荒廃していた北山第を、室町幕府第3代将軍・
足利義満 が譲り受け、応永4 ( 1397 ) 年、荘厳華麗な別荘・
北山殿 の造営を始めました。
足利義満の没後、北山殿は寺院として改められ、義満の法号 ( 戒名 )
「 鹿苑院殿 」 より寺名は
『 鹿苑寺 』 ( ろくおんじ : 通称・金閣寺 ) とされました。
関連記事