大田神社
『 大田神社 』
神話に登場する
“ 天鈿女命 ( あめのうずめのみこと )
” は、天照大神 ( あまてらすおおみかみ ) が天の岩屋に隠れた時に岩屋の前で賑やかに踊った女神であり、そこから
伎芸の守護神 とされています。
『 大田神社 』 は
“ 天鈿女命 ” を
祭神 とし、
芸能上達の御利益 ( その他、方除や病気平癒 ) があるとされています。
境内の
大田ノ沢 には古くから
カキツバタ が群生し、歌人の
藤原俊成 は・・・
神山や 大田の沢のカキツバタ
ふかきたのみは 色に見ゆらむ
と歌に詠んでいます。 現在では国の天然記念物に指定され、まもなく見頃を迎えます ( 毎年5月中旬が見頃 ) 。
関連記事