らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
平安神宮の桜
若村 亮
2009年04月03日 12:00
『 平安神宮の桜 』
平安神宮
は、明治28年に平安京遷都1100年を記念して創建され、平安京へ遷都した京都最初の天皇にあたる第50代・
桓武天皇
と、京都最後の天皇となった第121代・
孝明天皇
を祭神としています。
本殿を取り囲む広大な神苑には、約150本の八重紅枝垂れ桜をはじめ、染井吉野や彼岸桜など約20種300本の桜が咲き誇ります。
この一瞬の喜びこそ、
去年の春が暮れて以来1年にわたって
待ち続けていたものなのである
- 谷崎潤一郎 『 細雪 』 より -
関連記事
11/27(水) 東京・皇居 ≪ 大嘗宮 / 一般参観 ≫
《 秋の草花 》
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
秋の到来 ≪ 菊 ≫ in らくたび京町家
葉月
八朔
佛光寺
Share to Facebook
To tweet