都七福神めぐり

若村 亮

2009年01月18日 00:42

17日(土)・18日(日)と、東京からのツアーに講師として同行していまーす。 今回は 【 三十三間堂・通し矢 と 都七福神めぐり 】 ツアーで、正午過ぎに京都駅からスタートしました!

まずは 革堂 ( 行願寺 ) へ。



革堂の本尊・十一面千手観音像は普段非公開ですが、今日と明日は特別に御開帳されていて、なんとラッキーなことにちょうど内陣へ入れていただいて、本尊を目の前で拝むことができました!



西国三十三箇所観音霊場の第19番札所ということで、
巡礼の参拝者もたくさん革堂を参拝していました。



こちらの建物の中に、不老長寿【 寿老人 】 がお祀りされています。



続いてはジャンボタクシーで比叡山の麓にある 赤山禅院 へと移動し、
延寿福楽【 福禄寿神 】 を参拝しました。



昼間は陽射しが暖かく感じましたが、さすがに赤山禅院まで来るとひんやり寒いですね。 そんな中、境内には寒桜が小さな花を咲かせていました。



赤山禅院の参拝を終えて、続いて 松ヶ崎大黒天 へ行きました。
こちらは 開運招福【 大黒天 】 が祀られています。



さて、ちょっと予定より早めに各寺院を巡って時間があったので、今年の干支・丑にゆかりのある 北野天満宮 へ向かいました。 ちょうど受験シーズンということもあって、本殿前には長い列が続いていました!



そんな中、今日はある御利益を求めて、天満宮の境内にある、
こちらの 大黒天灯籠 へ ( 笑 )



幕末の頃に 「 大黒屋 」 という質屋が奉納したと伝えられ、灯籠の下の部分に大黒天が刻まれています。



この大黒天の頬 ( 口? ) に小石を入れて落ちなければ、その小石をお財布に入れておくと “ 財を成す ” といわれているんです。 もちろん、みんなで順番にチャレンジをしてみました ( 笑 )



なんと!
天満宮の境内には、ちらほらと梅が咲き始めていました!





参拝をした後は、やっぱり甘いもの ( 笑 )
天満宮の境内にある、長五郎餅のお店に立ち寄りましたー!



太閤秀吉も誉めたという長五郎餅。
羽二重餅がやわらかく、やっぱり美味しいですねー! ( 笑 )



これで今日の行程は終わり。

明日は萬福寺の布袋尊、東寺の毘沙門天、六波羅蜜寺の弁才天、恵美須神社のえびす神と、のこりの七福神をお参りしてきますー ( 笑 )


関連記事