大根焚き

若村 亮

2006年12月06日 12:00

 『 大根焚き 』

  京都の師走の風物詩のひとつ 『 大根焚き 』 ( 京都では 「 だいこだき 」 と言う ) の季節が到来しました。

  西陣の 千本釈迦堂 では、釈迦が悟りを開いたの日 ( 12 / 8 ) を祝う成道会法要が行われ、境内では焚いた大根が参詣者にふるまわれます。

  鳴滝の 了徳寺 の大根焚きは、親鸞聖人が鳴滝を訪ねた時に里人が塩味の大根を焚いて聖人に捧げたことから始まると伝えられています。

  京都では 大根焚きの大根を食べる 「 中風の厄除け 」 【 ちゅうぶ : 風 ( かぜ ) に中 ( あた ) るの意から風邪を引くこと 】 になるといわれています。

『 成道会法要と大根焚き 』  千本釈迦堂 ( 大報恩寺 )
   12月7-8日 料金 1000円

『 鳴滝の大根焚き 』  了徳寺
   12月9-10日  料金 800円

関連記事