後水尾天皇髪歯塚
『 後水尾天皇髪歯塚 』
江戸初期に皇位を継承した第108代・
後水尾天皇 ( ごみずのお ) は、江戸幕府による
「 禁中並公家諸法度 」 など皇室への圧力に抵抗し、第109代・
明正天皇 ( めいしょう ) に皇位を譲りました。
その後、第110代・
後光明天皇 ( ごこうみょう )、第111代・
後西天皇 ( ごさい )、第112代・
霊元天皇 ( れいげん ) と4代の天皇、51年間に渡って
院政 ( いんせい : 上皇として政治を行なう ) を行いました。
相国寺の境内には、後水尾天皇の毛髪や歯を納めた
『 後水尾天皇髪歯塚 』 ( はつしつか ) が現存しています。
地図 : 後水尾天皇髪歯塚
関連記事