らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
11/4(金) ≪ 秋の非公開文化財・特別公開ツアー ≫ クラブツーリズム
若村 亮
2016年11月04日 20:25
今日と明日の2日間、東京発のツアーに講師として同行して、
秋の非公開文化財・特別公開
が催されている社寺を中心にご案内をしています。
京都駅から観光バスに乗り込んで
八幡市
へと向かい、今日は、
正法寺
、
松花堂庭園・美術館
、
神應寺
、
石清水八幡宮
を巡ってきました。
■ 正法寺
( 八幡市観光協会サイトより )
http://www.kankou-yawata.org/htdocs/?page_id=29#b02
正法寺
は江戸時代、
御三家
のひとつ、
尾張徳川家
ゆかりの寺院となった歴史を有することから、建物や庭園も素晴らしく、また収蔵庫に安置されている
丈六・阿弥陀如来像
も迫力がありました!
■ 松花堂庭園・美術館
公式HP
http://www.yawata-bunka.jp/syokado/
葉先から少し紅葉が彩る、美しい庭園でした。
江戸初期の文化人・
松花堂昭乗
といえば、
松花堂弁当
です ( 笑 )
松花堂庭園・美術館と同じ敷地内に、
京都吉兆
が営む食事処があり、そこで松花堂弁当をいただきました~♪
■ 京都吉兆・松花堂
公式HP
http://kyoto-kitcho.com/shoplist/shokado/
午後からも、八幡を巡り、こちらは
神應寺
です。
■ 神應寺
( 八幡市観光協会サイトより )
http://www.kankou-yawata.org/htdocs/?page_id=29#b01
そして、いよいよ、
石清水八幡宮
へ。
■ 石清水八幡宮
公式HP
http://www.iwashimizu.or.jp/
男山を神域とする壮大な神社のため・・・
ケーブルカー
に乗って男山を上がり、本殿へ。
あっという間に、山上駅に到着します ( 笑 )
修復を終えて、新たに国宝に指定された
本殿
の
特別拝観
へ!
さて、石清水八幡宮 の 門前名物 「
走井餅
」 で、ちょっとお買い物を。
本日のツアー、無事に終了しました。 明日も、
倒蓮華寺
、
誓願寺
、
瑞泉寺
、
廬山寺
、
清浄華院
と、
秋の非公開文化財・特別公開
の社寺をたっぷりと巡ってきます!
■ 第52回 京都非公開文化財特別公開
公式HP
http://www.kobunka.com/tokubetsu/index.html
10/28(金) ~ 11/7(月)
Share to Facebook
To tweet