≪ 祝! 岐阜市での初講演へ ≫

若村 亮

2013年03月14日 18:40

今日は 午前名古屋・中日文化センター での講義を終えて、午後 は同じ 中日文化センター岐阜 へお伺いしまして、『 春爛漫の京都・とっておきの桜さんぽ 』 と題して桜一色の講演を行ってきました ( 笑 )

JR 岐阜駅


JR 岐阜駅と中日文化センター岐阜との行き帰りに約20分ほど街中を歩いてみましたが、やっぱり社寺が気になりました ( 笑 )

金神社


縁起の良い神社名、「 金神社 」 と書いて 「 こがねじんじゃ 」 です!



おっと、どこも同じような伝承があるようですね、おもかる石 です♪



おもかる石


神社の隣りの公園には・・・

金公園 ( こがねこうえん )


名鉄丸窓電車 が保存されていました。

名鉄 モ510形 電車


ふらりと街中を歩いていると、なんと バス織田信長デザイン に!

信長バス




岐阜市街の循環路線に走っているようで、岐阜バス の公式サイトを見てみると、いろんなバリエーションの 信長バス が走っているみたいです ( 笑 )

信長バス


なんと 車内大名屋敷 をイメージしたデザインになっているとか。 次回、岐阜で講演がある際にはぜひ、信長バス に乗ってみます!

■ 岐阜バス 「 信長バス 」
公式HP http://www.gifubus.co.jp/news/newloop/index.html

関連記事