御茶壺奉献祭

若村 亮

2007年11月26日 12:00

 『 御茶壺奉献祭 』

  北野天満宮 において毎年12月1日に催される 「 献茶祭 」 は、豊臣秀吉 が天正15 ( 1587 ) 年に北野天満宮で催した 北野大茶会 にちなむ行事です。

  その献茶祭で用いられる 碾茶 ( てんちゃ : 抹茶の原料 ) は、毎年11月26日 ( 今日 ) に催される 『 御茶壺奉献祭 』 によって神前に奉納されています。

  京都の各茶師が新茶の茶壺を奉献する神事で、各地域の茶壺が七つの唐櫃に納められ、一の鳥居から本殿まで行列を行い、御茶壺奉献の報告祭が行われた後、口切式神事が行われます。

『 御茶壺奉献祭 』  北野天満宮
   午前11時~ 御茶壷行列、奉献祭、口切式

関連記事