らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
室町時代列
若村 亮
2007年10月22日 12:00
『 室町時代列 』
明治28 ( 1895 ) 年に始まった
時代祭
において、室町幕府を開いた
足利尊氏
は
逆賊
と見なされ、これまで室町時代は時代祭から除外されていました。
しかし、室町時代といえば京都に幕府が置かれ、様々な文化が大きく花開いた時代であり、近年になって室町時代列の創設の動きが高まり、今年から新たに登場することになりました。
足利将軍
や
管領
の幕府行列や、室町期の町衆の芸能を再現した
風流踊り
などが晴れやかに本日、都大路を練り歩きます。
関連記事
10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
Share to Facebook
To tweet