時代祭
『 時代祭 』
京都三大祭のひとつ
『 時代祭 』 は、明治28年、平安京遷都1100年を記念した奉祝行事として始められた時代風俗行列で、平安京遷都を行なった桓武天皇が延暦13 ( 794 ) 年 10月22日に入京したと伝えられることから、毎年10月22日に行われています。
鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に、
江戸、
安土桃山、
室町、
吉野、
鎌倉、
藤原、
延暦 の各時代の人物が時代絵巻を繰り広げます。
総勢2000名、総延長2キロにわたる行列は
一大歴史風俗絵巻 そのものです。
『 時代祭 』 参考 :
時代祭の進行
10月22日 ( 月 )
12:00 京都御所を出発 → 平安神宮まで
関連記事