≪ 祇園祭・曳き初め ≫ 放下鉾 ・ 船鉾
10日から鉾建ては始まって大型の鉾が組み立てられ、完成した
鉾を試しに曳く
“ 曳き初め ” ( ひきぞめ ) が昨日より順次、
各鉾町で執り行われています。 授業の帰り、ちょうど
放下鉾 と
船鉾 で曳き初めが行われていました~♪!
新町通を南下した
放下鉾、ビルぎりぎりですね ( 笑 )
四条通の信号まで南下してきています。 もちろん、巡行当日
には信号機が格納されて、放下鉾も四条通に出てきます。
こちらは
船鉾。 昔から曳き初めの綱を引くと、無病息災になる
と伝えられ、老若男女が綱を引きに来ています!
偶然でしたが、私もちゃっかり綱に触れて、ご利益をゲットしました♪
関連記事