お茶の通圓
さぁ、散策の後は甘味です ( 笑 )
宇治橋の東詰にお店を構える
通圓 ( つうえん ) さんへ♪
宇治茶の老舗・通圓さんは、お茶の商いを始めて850年という
京都でも屈指の老舗で、代々、宇治橋のたもとで商いを続け、
公儀 ( 幕府 ) が宇治橋を架け直す際にお店も公儀によって
建て直されるなど、格式を伝えるお店なんです!
お店の中には第23代・当主の方が座っておられて、美味しい
お茶を入れてくださいました。
ちなみに、奥に見える白い座布団に置かれている桶は、宇治橋
の三ノ間から太閤秀吉が水を汲んだ際に使用した桶だそうです。
ほんとに美味しいお茶でした!
スイーツも忘れません ( 笑 ) 抹茶ソフトをいただきました~。
アイスを食べる頃には、空は青空となり、あの風雨をもたらした
雨雲はどこへ?!という感じでした ( 笑 )
お茶の通圓 : 公式HPは
こちら へ
関連記事