らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
まねき
若村 亮
2010年12月03日 12:00
『 まねき 』
京の冬の風物詩・
顔見世興行
が催されている
南座
の正面には、歌舞伎役者の名札
『 まねき 』
が掲げられています。
まねき
は 長さ一間 ( 180cm ) × 幅一尺 ( 33cm ) の檜の一枚板で、
勘亭流
と呼ばれる独特の書体で役者の名前が書かれています。
勘亭流
は
縁起の良い書体
とされ、隙間のない太い文字で興行の満員大入りを願い、文字の撥ね ( はね ) を全て内向きに撥ねてお客さんが会場に入ってくることを願っています。
関連記事
10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
Share to Facebook
To tweet