郭巨山の足洗い
祇園祭・山鉾巡行も終わり、新町通はすっかり静けさを
取り戻しています。 まだ、電柱には巡行の際に山鉾が
接触しても傷がつかないように張られた黄色いシートが
そのまま残されています。 撤去は連休が終わる明日に
作業が行われるんでしょうかね。
さて、今宵は
郭巨山 の
足洗い ( 慰労会 ) が催されて、
六角通新町西入ルにある
料亭・瓢樹 ( ひょうき ) さん
に行ってきました。
大正時代に南禅寺の瓢亭から暖簾分けされて、長く
東山で仕出しを営んでいたそうですが、平成13年に
現在地で料亭を営むことになったそうです。
懐石・瓢樹 : 公式HPは
こちら へ
料亭・瓢樹さんは、かつて画家・今尾景年の邸宅だった
そうで、縁あってこの地に料亭を営んだそうです。
祇園祭とあって鱧料理を中心に、賀茂なすの田楽や
鮎の塩焼きなど、美味しい夏の京料理でした♪
足洗いが終わって外へ出てみると、すっかり辺りは
暗くなっていました。
これで今年の郭巨山保存会の大きな仕事は終わりと
なりました。 しかし、それはまた来年の祇園祭への
始まりでもあります。
本当に今年は素晴らしい思い出になりました。
来年も精一杯、何かのお力になりたいと思います!
関連記事