延暦寺で現地散策講座は終了して、解散となりました。
比叡山からの帰り道はいろいろありますが、八瀬方面へ
ロープウェイとケーブルで下りるルートで帰ってみました。
ちょっとした観光気分です ( 笑 )
まずは比叡山頂行きのシャトルバスで、ロープウェイの
駅まで向います。 ( 運賃160円 )
比叡山頂には、ガーデンミュージアムというテーマパーク
があって、四季折々の美しい花が咲き誇っています。
比叡山頂からは、素敵な琵琶湖の眺めも楽しめます!
ちょっと霞んでいますが、ちょうど大津市の辺りです。
さて、ロープウェイで空中散歩です ( 笑 )
ロープウェイなんて、久しぶりです!
ちょうど目の前には、洛北の岩倉周辺を見下ろすことが
できます。眺めは最高ですね~♪
延暦寺を拝観している頃に、すこし雨が降っていましたが、
今はすっかり太陽が出て、青空が広がっています。
北山連峰です。
さて、ロープウェイの終点駅に到着しました。
ロープウェイは所要時間 約3分 です。 ( 運賃310円 )
ほのぼのとした駅ですね ( 笑 )
では、今度はケーブルカーに乗り換えになります。
すぐにケーブル乗り場があります。
秋になると比叡山も紅葉に包まれ、ケーブルも紅葉の山を
上下することになります。 秋にも訪れてみたいですね。
発車 5分前から改札が始まりました。
ロープウェイよりも、ケーブルカーの方が久しぶりです!
数年前に石清水八幡宮へ行くために、京阪・八幡駅から
山上へ行くためにケーブルに乗って以来かなぁ ( 笑 )
かなり急な勾配です!
夏の涼しさを求めて・・・でしょうか、思ったより乗客の方が
多くて、ちょっとびっくりしました ( 笑 )
洛北一帯を眺めることができます。
山麓の八瀬駅から山上へ向うケーブルとすれ違いました。
八瀬駅に到着。
所用時間 約9分、運賃は530円です。
やっぱり比叡山頂より暑いです ( 汗 )
八瀬の川では、家族がバーベキューをやったり、川で泳いだり
していました。夏らしい光景で、涼しそうですね ( 笑 )
さて、今度は出町柳駅へ向う叡山電鉄に乗り換えです。
ローカルな雰囲気が好きですね♪
叡山電鉄は出町柳駅から鞍馬・貴船へ行く時によく乗りますが、
途中の宝ヶ池駅で乗り換えると、八瀬方面へ行くこともできます。
その終点の駅が、ここ八瀬比叡山口駅となります。
電車、出発ですー!
さて、出町柳駅までは行かず、手前の元田中駅で下車しました。
どこへ行こうとしているのか・・・、それはこの次のブログでご紹介
しますね。 ( 明日の夕方に記事をアップします、笑 )
比叡山から京都市内へ、ちょっとした観光気分でした ( 笑 )
ぜひ皆さんも、比叡山への行き帰りのどちらかは、このルートを
たどってみてください、楽しい時間になりますよ! ( 笑 )