鎮国饅頭

若村 亮

2009年08月19日 22:01

宗像三女神を祀る 宗像大社 ( 福岡県宗像市 ) の近くには、弘法大師 が唐から帰朝した後に 鎮護国家の根本道場 として建立した ≪ 鎮国寺 ≫ ( ちんこくじ ) があり、弘法大師の作と伝えられる霊験あらたかな 不動明王像 が祀られているそうです。



鎮国寺の名物が 鎮国饅頭 だそうで、お盆に帰省をされた会員さんからお土産としていただきました!





外の生地はシナモンとバターの風味が香り、砂糖がまぶされています。
中は餡で、白餡に黄身を練り込んだものだそうです。
とっても上品な味わいですねー ( 笑 )



坂田さん、どうもありがとうございました! 鎮国饅頭にヒントを得て、今日は宗像三女神についてコラムを書いてみました ( 笑 )

関連記事