豆まき

若村 亮

2007年02月03日 12:00

 『 豆まき 』

  節分には “ 柊 ” ( ひいらぎ ) の小枝に “ 鰯 ” ( いわし ) の頭を刺して門戸に飾る習わしがあります。

  目に刺さる柊の葉を嫌い、また 鰯の頭が放つ悪臭も嫌う ことから、悪鬼があられる節分には 柊の小枝に鰯の頭を刺して門戸に飾って悪鬼除け としてきました。

  また “ 豆をまく ” という習わしもあり、社寺が邪気払いにおこなっていた豆打ちという儀式が由来ともいわれています。 硬い豆は鬼をあらわし、火で炒った豆をまいて食べる、つまり 鬼を退治して春 ( 福を意味する ) を迎える という願いが込められています。

関連記事