2018年04月23日
4/22(日) 牡丹の名所 ≪ 乙訓寺 ≫ in 長岡京市
昨日の味めぐり講座では、たけのこ尽くしの料理をいただいた後、季節の花 「 牡丹 ( ぼたん )」 が大輪の花をちょうど咲かせている、長岡京市の乙訓寺 ( おとくにでら ) へ行ってきました。

飛鳥時代の創建とも伝えられる古刹で、長岡京遷都に関わる事件で早良親王が幽閉された歴史も有しています。

乙訓寺は、牡丹の一大名所です。





迫力あふれる大輪の牡丹の花が、ゆっくりと風に揺らる風景は、ほんとに素敵な春のひとコマでした ♪
2018年04月23日
4/22(日) ≪ 旬を味わう ♪ たけのこ尽くし ≫
昨日は毎月第4日曜日に開催されている 「 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり 」 現地講座が行われまして、春の旬 「 たけのこ 」 を味わうために、長岡京市の 「 京の味処 うお寿 」 さんへ行ってきました!
いや~、たけのこ尽くしの料理の数は、なんと14品で、大満足の大満足でした! ( 笑 )
筍木の芽和え

竹の子姿ずし

たけのこサラダ

筍すり流し

たけのこ 鯛・鮪・鱧

筍土佐煮

さすが超定番 「 筍土佐煮 」 は美味しかったですが、一押しは 「 筍田楽 」 が最高でした。
筍田楽

たけのこ挟み揚げ カニ爪

筍ステーキ あわび

筍まんじゅう

たけのこご飯

デザート


最後は、うお寿の山下さんと記念撮影をさせていただきました、昨日はありがとうございました! ( 笑 )
◆ 京の味処 うお寿
https://www.uosu.jp/
いや~、たけのこ尽くしの料理の数は、なんと14品で、大満足の大満足でした! ( 笑 )
筍木の芽和え

竹の子姿ずし

たけのこサラダ

筍すり流し

たけのこ 鯛・鮪・鱧

筍土佐煮

さすが超定番 「 筍土佐煮 」 は美味しかったですが、一押しは 「 筍田楽 」 が最高でした。
筍田楽

たけのこ挟み揚げ カニ爪

筍ステーキ あわび

筍まんじゅう

たけのこご飯

デザート


最後は、うお寿の山下さんと記念撮影をさせていただきました、昨日はありがとうございました! ( 笑 )
◆ 京の味処 うお寿
https://www.uosu.jp/
2018年04月21日
4/19(木) ≪ 大丸京都店で講演 ≫
現在、大丸百貨店の1階正面玄関を入ってすぐのところ、オープンスペースに特設会場が設けられて、京都リビングLIVING × 大丸京都店 “ オトナ女子 ” のための様々なイベントが行われています。
一昨日、若村も講師のひとりとして講演を担当しまして、京都の歴史に関わる講演を行いました。 オープンスペースだけに、お買い物の途中に立ち止まって話しを聞いてくれる人がいるかなぁ・・・ と思っていましたが、講演が始まる前からイスに座って待っていただいた方もいまして、なんとか楽しく講演を終えることができました。

もう一度、来週の火曜日にも、4/24(火) 14:30~、15:30~ ( 各 約40分 ) の2回、トークイベントを行いますので、ぜひぜひ、ぶらりと大丸へ遊びに来てください~ ♪
一昨日、若村も講師のひとりとして講演を担当しまして、京都の歴史に関わる講演を行いました。 オープンスペースだけに、お買い物の途中に立ち止まって話しを聞いてくれる人がいるかなぁ・・・ と思っていましたが、講演が始まる前からイスに座って待っていただいた方もいまして、なんとか楽しく講演を終えることができました。

もう一度、来週の火曜日にも、4/24(火) 14:30~、15:30~ ( 各 約40分 ) の2回、トークイベントを行いますので、ぜひぜひ、ぶらりと大丸へ遊びに来てください~ ♪
2018年04月21日
4/21(土) 《 東京講演へ 》
初夏の陽気の中、東京・学習院さくらアカデミーの講演のため、東京へ向かっています。
京都駅で買った駅弁は、春のたけのこ弁当です。

春霞みの富士山は、美しいですね〜 ♪

ては、本日の講演は京都の仏像について。 日帰りですが、京都の魅力をたっぷりとお届けしてきます!
京都駅で買った駅弁は、春のたけのこ弁当です。

春霞みの富士山は、美しいですね〜 ♪

ては、本日の講演は京都の仏像について。 日帰りですが、京都の魅力をたっぷりとお届けしてきます!
2018年04月18日
お知らせ : らくたび若村講演 4/19(木)10:30~ / 4/24(火)14:30~
お知らせ : らくたび若村講演 4/19(木)10:30~ / 4/24(火)14:30~
≪ LIVING × 大丸京都店 “ オトナ女子 ” のためのイベント ≫
京都・四条高倉にある大丸百貨店において、明日、講演を行います。

四条通に面した1階正面玄関を入ったところ、特設会場において、誰でも無料で参加できるトークイベントを開催しまして、京都リビングカルチャー倶楽部の京都学講座や現地散策講座の魅力をお伝えしながら、ちょっとした京都クイズ、今話題の〇〇〇 など、あれこれと京都に関する “ おもしろ講演 ” を行いますので、ぜひ気軽に遊びに来て、特設会場のイスに座って聞いてみてください ( 笑 )
明日 4/19(木)10:30~ と、来週 4/24(火)14:30~ の2回、トークイベントを行いますので、ぜひ遊びに来てください ♪
≪ LIVING × 大丸京都店 “ オトナ女子 ” のためのイベント ≫
京都・四条高倉にある大丸百貨店において、明日、講演を行います。
四条通に面した1階正面玄関を入ったところ、特設会場において、誰でも無料で参加できるトークイベントを開催しまして、京都リビングカルチャー倶楽部の京都学講座や現地散策講座の魅力をお伝えしながら、ちょっとした京都クイズ、今話題の〇〇〇 など、あれこれと京都に関する “ おもしろ講演 ” を行いますので、ぜひ気軽に遊びに来て、特設会場のイスに座って聞いてみてください ( 笑 )
明日 4/19(木)10:30~ と、来週 4/24(火)14:30~ の2回、トークイベントを行いますので、ぜひ遊びに来てください ♪
2018年04月18日
4/17(火) ≪ 旅館従業員研修 京都 「 西鄕どん 」 ゆかりの社寺史跡めぐり ≫
昨日、昼間はなんとか雨が降ることもなく、京都の旅館従業員様と一緒に、今年のNHK大河ドラマ 「 西鄕どん 」 ゆかりの社寺史跡を観光バスで巡ってきました!
清閑寺 石碑 「 大西鄕 月照 王政復古 謀議旧跡 」


観光バスの中でも、しっかり幕末の歴史について熱いトークを!( 笑 )

その他、伏見の大黒寺 ( 薩摩藩主・島津家ゆかりの寺院 / 寺田屋事件・九烈士墓 )、御香宮神社 ( 鳥羽・伏見の戦い )、清水寺成就院 ( 勤王僧・月照ゆかりの寺院 ) 、東福寺塔頭・霊雲院 ( 西鄕隆盛・月照が密議した寺院 ) などを巡ってきました。
東福寺塔頭・霊雲院 / 九山八海の庭

清閑寺 石碑 「 大西鄕 月照 王政復古 謀議旧跡 」

観光バスの中でも、しっかり幕末の歴史について熱いトークを!( 笑 )

その他、伏見の大黒寺 ( 薩摩藩主・島津家ゆかりの寺院 / 寺田屋事件・九烈士墓 )、御香宮神社 ( 鳥羽・伏見の戦い )、清水寺成就院 ( 勤王僧・月照ゆかりの寺院 ) 、東福寺塔頭・霊雲院 ( 西鄕隆盛・月照が密議した寺院 ) などを巡ってきました。
東福寺塔頭・霊雲院 / 九山八海の庭

2018年04月18日
4/18(水) ≪ ツツジ ≫ 京都・御池通
京都もかなり早くに桜が咲いて、そして散っていきましたが、それに続いて、ツツジが咲いてきました!

御池通に、まもなくツツジが彩りを添えます。
御池通に、まもなくツツジが彩りを添えます。
2018年04月18日
4/18(水) ≪ さくら、満開! ≫ in らくたび京町家
世の桜はすっかり終わってしまいましたが、らくたび京町家オフィスには、まだまだ桜が咲いています。

春ですね〜 ♪
春ですね〜 ♪
2018年04月16日
今春開業! ≪ RAKURO京都ホテル ≫ 丸太町通烏丸西入
まもなく、地下鉄・丸太町駅のすぐ近くに、オフィスビルをリノベーションして開業するオシャレなホテルで、フロント1階には宿泊者以外の一般の方にも開放されるシェアスペースとしてラウンジやライブラリーが設けられます。
ホテル正面イメージ

内装が整いつつあるフロントロビー

玄関には和物グッズ

ホテルの開業にあたってご縁がありまして、弊社ではホテル周辺の散策MAPの作成や、フロントの ライブラリー には 若村選書 の 京都本 が100冊ほど並ぶことになります。
先日、オープニングスタッフと一緒に京都御苑や御所を巡る研修を実施しまして、またホテルに戻ってから若村選書の京都本の解説もたっぷりと行いました ( 笑 )
京都御苑・九条邸跡


京都御所

京都御所・御池庭

若村選書の京都本レクチャー

開業まであとわずかになりました。 ぜひ皆さん、ホテルの宿泊だけではなく、シェアスペースとして自由に出入りできますので、カフェを楽しみ、京都本を読んでください ♪
◆ RAKURO京都
公式HP https://www.thesharehotels.com/rakuro/
◆ RAKURO京都 プレスリリース
https://www.rebita.co.jp/files/180222nr_rakuro_kyoto.pdf
ホテル正面イメージ

内装が整いつつあるフロントロビー
玄関には和物グッズ
ホテルの開業にあたってご縁がありまして、弊社ではホテル周辺の散策MAPの作成や、フロントの ライブラリー には 若村選書 の 京都本 が100冊ほど並ぶことになります。
先日、オープニングスタッフと一緒に京都御苑や御所を巡る研修を実施しまして、またホテルに戻ってから若村選書の京都本の解説もたっぷりと行いました ( 笑 )
京都御苑・九条邸跡


京都御所

京都御所・御池庭

若村選書の京都本レクチャー

開業まであとわずかになりました。 ぜひ皆さん、ホテルの宿泊だけではなく、シェアスペースとして自由に出入りできますので、カフェを楽しみ、京都本を読んでください ♪
◆ RAKURO京都
公式HP https://www.thesharehotels.com/rakuro/
◆ RAKURO京都 プレスリリース
https://www.rebita.co.jp/files/180222nr_rakuro_kyoto.pdf
2018年04月14日
≪ 隠れた秘密のオープンカフェ ≫
桜は散りましたが、新緑の桜並木の下、ステキなオープンカフェです。

毎年、春のお気に入りです ♪
◆ Cafe de 505 / 京都国立近代美術館
公式HP http://www.momak.go.jp/Japanese/cafe.html

毎年、春のお気に入りです ♪
◆ Cafe de 505 / 京都国立近代美術館
公式HP http://www.momak.go.jp/Japanese/cafe.html
2018年04月06日
4月8日(日) 復興支援チャリティー ≪ お抹茶リティー ≫ in らくたび京町家
4月8日(日) 第7回 【 東日本大震災・熊本地震 復興支援 】
チャリティーイベント ≪ お抹茶リティー ≫ らくたび京町家
毎年春に開催してきました復興支援のチャリティーイベント、今年は今週末 4月8日(日)、らくたび京町家の特別公開 ( 京町家の見学 / 抹茶・和菓子付 ) という形で行いまして、収益は全額復興支援とさせていただきます。

◆ お抹茶リティー in らくたび京町家 ◆
イベント詳細 http://rakutabi.com/media/event/article/2153

本日、木村先生に、季節の草花を生けていただきました ♪ 床の間、玄関の間、お茶室ごとに生け花を飾っていますので、どうぞ、京町家見学とともにご覧ください。



今週末の ≪ お抹茶リティー ≫ は予約などは不要です。 当日 10時半 ~ 15時半の時間帯に遊びに来てください。 皆さまのお越しをお待ちしています。
チャリティーイベント ≪ お抹茶リティー ≫ らくたび京町家
毎年春に開催してきました復興支援のチャリティーイベント、今年は今週末 4月8日(日)、らくたび京町家の特別公開 ( 京町家の見学 / 抹茶・和菓子付 ) という形で行いまして、収益は全額復興支援とさせていただきます。
◆ お抹茶リティー in らくたび京町家 ◆
イベント詳細 http://rakutabi.com/media/event/article/2153
本日、木村先生に、季節の草花を生けていただきました ♪ 床の間、玄関の間、お茶室ごとに生け花を飾っていますので、どうぞ、京町家見学とともにご覧ください。
今週末の ≪ お抹茶リティー ≫ は予約などは不要です。 当日 10時半 ~ 15時半の時間帯に遊びに来てください。 皆さまのお越しをお待ちしています。
2018年04月06日
4月8日(日) 復興支援チャリティー ≪ お抹茶リティー ≫ in らくたび京町家
4月8日(日) 第7回 【 東日本大震災・熊本地震 復興支援 】
チャリティーイベント ≪ お抹茶リティー ≫ らくたび京町家
毎年春に開催してきました復興支援のチャリティーイベント、今年は今週末 4月8日(日)、らくたび京町家の特別公開 ( 京町家の見学 / 抹茶・和菓子付 ) という形で行いまして、収益は全額復興支援とさせていただきます。
◆ お抹茶リティー in らくたび京町家 ◆
イベント詳細 http://rakutabi.com/media/event/article/2153

らくたび京町家の前栽には、芽吹いたばかりの若葉が輝き始めています♪



2階から見下ろすと庭が見えないほど、勢いよく新緑が広がってきました。



今週末の ≪ お抹茶リティー ≫ は予約などは不要です。 当日 10時半 ~ 15時半の時間帯に遊びに来てください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
チャリティーイベント ≪ お抹茶リティー ≫ らくたび京町家
毎年春に開催してきました復興支援のチャリティーイベント、今年は今週末 4月8日(日)、らくたび京町家の特別公開 ( 京町家の見学 / 抹茶・和菓子付 ) という形で行いまして、収益は全額復興支援とさせていただきます。
◆ お抹茶リティー in らくたび京町家 ◆
イベント詳細 http://rakutabi.com/media/event/article/2153
らくたび京町家の前栽には、芽吹いたばかりの若葉が輝き始めています♪
2階から見下ろすと庭が見えないほど、勢いよく新緑が広がってきました。
今週末の ≪ お抹茶リティー ≫ は予約などは不要です。 当日 10時半 ~ 15時半の時間帯に遊びに来てください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
2018年04月04日
2018年03月30日
お知らせ ≪ 3/31(土)13:00~ KBS京都ラジオ / らくたび・渡部里保 出演 ≫
明日 3/31(土) 放送 「 明治維新150年記念 特別特番 小日向えりの維新ときめき探訪 」 ( KBS京都ラジオ )に、らくたび・渡部里保が出演します♪

幕末について、女子トークが花咲きますので、ぜひお聴きください ( 笑 )
◆ 3/31(土) KBS京都ラジオ
- 明治維新150年記念 特別特番 -
小日向えりの維新ときめき探訪
詳細 http://rakutabi.com/news/media/903

幕末について、女子トークが花咲きますので、ぜひお聴きください ( 笑 )
◆ 3/31(土) KBS京都ラジオ
- 明治維新150年記念 特別特番 -
小日向えりの維新ときめき探訪
詳細 http://rakutabi.com/news/media/903
2018年03月23日
《 名残りの梅 》 京都・北野天満宮
桜が開花した京都ですが、遅咲きの梅は、まだまだ美しい花を咲かせていますよ ♪

