2011年08月15日

精霊馬

精霊馬 『 精霊馬 』

  お盆の上の供物の中で “ きゅうり ”“ なす ” に楊枝をさしたものを 『 精霊馬 』 ( しょうりょううま ) と呼びます。

  昔から 先祖の精霊精霊馬に乗ってこの世とあの世を行き来する と伝えられてきました。

  “ きゅうり ” に楊枝をさしたものを にたとえて、少しでも早く霊があの世から帰って来るように、また “ なす ” に楊枝をさしたものを にたとえて、お盆が終わってのんびりとあの世へ帰って行くように、との願いを込めてお供えしています。


同じカテゴリー(仏教コラム)の記事画像
一隅を照らす
お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫
施浴
論湿寒貧
釈迦の誕生
浴室
同じカテゴリー(仏教コラム)の記事
 一隅を照らす (2020-04-21 20:23)
 お釈迦さまの命日 ≪ 涅槃 ≫ (2020-03-15 14:23)
 施浴 (2012-05-16 12:00)
 論湿寒貧 (2012-04-30 12:00)
 釈迦の誕生 (2012-04-08 12:00)
 浴室 (2012-03-10 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(1)仏教コラム

この記事へのコメント
 ≪…『 精霊馬 』…≫を、≪… “ きゅうり ” と “ なす ”…≫で、数の言葉ヒフミヨ(1234)を、芭蕉の本歌取りで・・・

  数ならぬ一なおもいそ玉祭り   
               ( [1]の存在量化 )

 生まれたら[スービタイズ]に 1 2 3 を掴み きゅうり の如く
 行くときは [あ うん]に の どちらで・・・   なす   の如く 
Posted by レンマ学(メタ数学) at 2024年02月05日 15:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。