2007年07月07日

延暦寺の別院

延暦寺の別院 『 延暦寺の別院 』

  八坂神社 は、貞観18 ( 876 ) 年、興福寺 ( 奈良 ) の 僧 ・ 円如 がお堂を建立したことにはじまります ( 諸説あり )。

  創建に寺院の僧が関わっていることからもわかるように、八坂神社は 神仏が混合 した形態が長く続きました。

  創建後は興福寺に属し、その後は 延暦寺の別院 として 祇園社 と呼ばれ、明治元 ( 1868 ) 年の 神仏分離令 にもとづいて 八坂神社 と改められました。 その時、祭神も 牛頭天王 ( ごずてんのう ) から 素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) に改められました。


同じカテゴリー(祇園・円山付近)の記事画像
1/8(火) 商売繁盛~♪ ≪ えべっさん ≫ 京都・恵美須神社
6/24(日)  建仁寺塔頭 ≪ 両足院の半夏生 ≫
≪ 半夏生 ≫ in 建仁寺塔頭 ・ 両足院
2/3(金) おき・らくたび ≪ 知恩院 追儺式 ≫
12/27(日) ≪ 知恩院・除夜の鐘 試し撞き ≫ らくたび京都さんぽ
師走の風物詩 ≪ 南座 顔見世興行 ≫
同じカテゴリー(祇園・円山付近)の記事
 1/8(火) 商売繁盛~♪ ≪ えべっさん ≫ 京都・恵美須神社 (2019-01-09 22:24)
 6/24(日) 建仁寺塔頭 ≪ 両足院の半夏生 ≫ (2018-06-24 21:05)
 ≪ 半夏生 ≫ in 建仁寺塔頭 ・ 両足院 (2017-06-17 23:41)
 2/3(金) おき・らくたび ≪ 知恩院 追儺式 ≫ (2017-02-03 20:32)
 12/27(日) ≪ 知恩院・除夜の鐘 試し撞き ≫ らくたび京都さんぽ (2015-12-28 12:43)
 師走の風物詩 ≪ 南座 顔見世興行 ≫ (2015-12-03 16:15)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(2)祇園・円山付近

この記事へのコメント
八坂さんの奥には、八阿弥など、僧坊の後に思える建物がいまだにならんでいたりしますね。なるほど、別院でしたか。
Posted by 光泉洞 at 2007年07月07日 23:30
光泉洞 さん、こんばんは。
そうなんです、現在の八坂神社を散策しても、いろんなところで神仏混合の歴史を垣間見ることができます。 若村
Posted by 若村 at 2007年07月07日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。