2010年02月02日

節分の習わし

節分の習わし 『 節分の習わし 』

  節分には “ 柊 ” ( ひいらぎ ) の小枝に “ 鰯 ” ( いわし ) の頭を刺して門戸に飾る習わしがあります。

  目に刺さる柊の葉を嫌い、また 鰯の頭が放つ悪臭も嫌う ことから、悪鬼があられる節分には柊の小枝に鰯の頭を刺して門戸に飾って 悪鬼除け としてきました。

  また、“ 豆 ”“ 魔目 ” ( 鬼の目 ) に通じるとも考えられ、豆を火で炒って食べる、つまり 鬼を退治して春 ( 福を意味する ) を迎える という願いが込められています。


同じカテゴリー(祭事コラム)の記事画像
10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫
7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫
3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家
10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社
同じカテゴリー(祭事コラム)の記事
 10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫ (2019-10-26 17:04)
 7/27(土) 下鴨神社・御手洗祭 ≪ ほぼ、貸し切り、笑 ≫ (2019-07-27 23:32)
 3/1(水) ≪ 町家の日 / 雛飾り ≫ in らくたび京町家 (2017-03-01 21:46)
 2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫ (2017-02-03 20:42)
 2/1(水) ≪ 節分の準備 ≫ in らくたび京町家 (2017-02-01 20:12)
 10/10(月・祝) ≪ 紀州梅の奉納 ≫ in 上賀茂神社 (2016-10-12 22:34)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(3)祭事コラム

この記事へのコメント
柊と鰯は毎年玄関の軒先に飾ってますよ
福来り らくたびの内 豆まめし
Posted by メミコ at 2010年02月02日 21:13
こんばんは
節分と言うと最近やたらと「恵方巻きを食べる」が目に付きます。(スーパーやコンビニの商戦なのでしょうか(^O^))
関東には「恵方巻きを食べる」習慣は無いと思っています。
柊や鰯の頭の習慣はあるのですが…
関西圏の習慣なのでしょうか?
京都はどうですか?
Posted by 横浜からの旅人 at 2010年02月02日 21:32
横浜からの旅人 さん、おはようございます。
最近は、恵方巻きが全国的に広がってきましたが、もともとは関西発信の文化のようですよ。 商売根性が強い大阪から、そのような習わしが広がったようです ( 笑 ) 1日早かったですが、昨晩にしっかり食べました! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年02月03日 10:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。