2007年01月14日

通し矢

通し矢 『 通し矢 』

  江戸時代の初め、三十三間堂 の長いお堂の端から端へ矢を射通す 『 大矢数 』 が始まりました。

  一昼夜 でどれだけ 的を射通せるか・・・、我こそ天下一と全国から弓自慢の武士が集まり、記録を破った者は堂内に 『 総一 』 ( 天下一 ) の額を掲げました。

  そしてついに誰も破れない大記録が誕生したのです! 貞享3 ( 1868 )年、紀州藩の 和佐大八郎 ( 弱冠18歳 ) が、なんと一昼夜で 13053本の矢を放ち、うち 8133本を見事に射通した のです。

  今も堂内天井に残る 『 総一 』 の額は、武士の魂と誇りなのです。

『 通し矢 』 ( 弓引き初め )  三十三間堂
   1月14日


同じカテゴリー(清水寺付近)の記事画像
3/14(火) ≪ 豊臣秀吉の御廟 ≫ 京都リビング現地散策講座
3/3(金) ≪ 春桃会 ≫ in 三十三間堂
1/3(日) ≪ トークイベント ≫ in 京都国立博物館
≪ 琳派 特別講演 ≫ in ハイアットリージェンシー京都
清水寺
清水寺・千日詣
同じカテゴリー(清水寺付近)の記事
 3/14(火) ≪ 豊臣秀吉の御廟 ≫ 京都リビング現地散策講座 (2017-03-14 17:34)
 3/3(金) ≪ 春桃会 ≫ in 三十三間堂 (2017-03-03 19:29)
 1/3(日) ≪ トークイベント ≫ in 京都国立博物館 (2016-01-03 21:18)
 ≪ 琳派 特別講演 ≫ in ハイアットリージェンシー京都 (2015-11-03 20:58)
 清水寺 (2011-11-30 12:00)
 清水寺・千日詣 (2011-08-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)清水寺付近

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。